名古屋の人気米粉パン教室

はるのはなで習う

米粉100%のパン作り in 名古屋

はるのはなで習う

米粉100%のパン作り in 名古屋

当店では、小麦・卵・乳不使用、米粉を100%使用したグルテンフリーのパン作りを習うことができます。

目的に合わせた3つのコースで、あなたのグルテンフリーライフを応援します。

名古屋のグルテンフリー食パン「はるのはな」

ビギナーコース

はじめて米粉パンを作る方はここからスタート!難易度が低い順に全16レシピの米粉パンを習っていきます。大人の習い事のように楽しくレッスンしていきます!

米粉100%のベーグル

ステップアップコース

ビギナーコースを修了した方や米粉パン作り経験者の方はこのコース!より深い米粉パンの知識を習うことができます。米粉パン作りがもっと面白くなりますよ!

名古屋のグルテンフリーフランスパン「はるのはな」

プロフェッショナルコース

ステップアップコースを修了し、米粉パン教室・販売を始めたい方のためのコース!しっかり利益の出る経営ノウハウを現役の米粉パン屋が本気でお伝えします。

ビギナーコース

はじめて米粉パンを作る方はここからスタート!難易度が低い順に全16レシピの米粉パンを習っていきます♪大人の習い事のように楽しくレッスンしていきます!

ステップアップコース

ビギナーコースを修了した方や米粉パン作り経験者の方はこのコース!より深い米粉パンの知識を習うので、米粉パン作りがもっと面白くなりますよ!

プロフェッショナルコース

ステップアップコースを修了し、米粉パン教室・販売を始めたい方のためのコース!しっかり利益の出る経営ノウハウを現役の米粉パン屋が本気でお伝えします。

名古屋の米粉パン教室

はじめての米粉パン作り

ビギナーコース

はじめての米粉パン作り

ビギナーコース

難易度が低い順に全16種の米粉パンを習います。


みんな一緒に基礎からスタートなので、はじての方も安心!


毎月おなじメンバーで通うので、お友だちも出来て楽しく通うことができますよ♪

参加条件はじめて米粉パンを作る方
月曜クラス4月21日、5月19日、6月16日、7月14日、


9月8日(全5回)
火曜クラス4月22日、5月20日、6月17日、7月15日、


9月9日(全5回)
水曜クラス4月23日、5月21日、6月18日、7月16日、


9月10日(全5回)
時間10:30 - 13:30
定員各クラス5名
費用66,000円 (税込み)
レシピ数米粉パン16レシピ、おまけ4レシピ
サポート受講中~1か月間LINEから質問OK
受講特典・毎回美味しいランチ付き♪
・復習動画(視聴制限無し&見放題!)
お支払い銀行一括お振込み

レッスン1回目

まずは「え?美味しい‼」「好き!」と感動してもらうところからスタート!
レッスンでは“ふわもちパン生地ピザ”を作ります♪

まずは「え?美味しい‼」「好き!」と感動してもらうところからスタート!レッスンでは“ふわもちパン生地ピザ”を作ります♪

  • 生地作りの基本
  • 生地の扱い方・力加減
  • 3種の米粉で焼き比べ(パン用米粉・製菓用米粉・料理用米粉の違いを検証)
  • パン生地ピザ
  • クリスピー生地ピザ
  • トマトソース(おまけ)
  • ジェノベ風ソース(おまけ)

※上記✓ 以外は動画学習です

レッスン2回目

本格的に米粉パン作りがスタート!
レッスンでは食感の全く異なる、食パンと白パンを作ります♪

本格的に米粉パン作りがスタート!レッスンでは食感の全く異なる、食パンと白パンを作ります♪

  • 各種材料の役割
  • 成形パンの基本(ガス抜き・丸め直し・発酵の見極め)
  • 正方形一斤食パン
  • 白パン
  • パウンド型ミニ食パン
  • ココアチョコロールパン

※上記✓ 以外は動画学習です

レッスン3回目

おしゃれ度がアップする成形に挑戦!
生地の伸ばし方とふんわり仕上げるコツをレッスンします♪

おしゃれ度がアップする成形に挑戦!生地の伸ばし方とふんわり仕上げるコツをレッスンします♪

  • 成形方法(各種)
  • 各成形方法の力加減
  • めん棒を使う際のコツ
  • ウィンナーパン
  • シナモンロール
  • ハムマヨロール
  • 三つ編みパン
  • 豆乳マヨネーズ(おまけ)

※上記✓ 以外は動画学習です

レッスン4回目

ここでいよいよハード生地に挑戦!
レッスンではフランスパンを作り、3つの成形をマスターします♪

ここでいよいよハード生地に挑戦!レッスンではフランスパンを作り、3つの成形をマスターします♪

  • ハード系の生地の特徴
  • クープの綺麗な入れ方
  • フランスパン
  • ベーコンエピ
  • 塩パン

※上記✓ 以外は動画学習です

レッスン5回目

最後は難易度MAX!
米粉ベーグル屋の店主が自信を持ってお伝えする「絶対美味しい米粉ベーグル」です♪

最後は難易度MAX!米粉ベーグル屋の店主が自信を持ってお伝えする「絶対美味しい米粉ベーグル」です♪

  • 生地を茹でる工程
  • 生地のアルカリ化について
  • プレーンベーグル
  • プレッツェル
  • マーブルベーグル
  • ヴィーガンクリームチーズ(おまけ)

※上記✓ 以外は動画学習です

米粉パン作り初心者で始めましたが、今ではすっかり米粉パンの虜です!

つづきを読む

コースレッスンは簡単なレシピから始まるので、初心者でも復習しやすく作りやすいです。作ってみて困ったことがあればアドバイスを貰えますし、私は次のレッスンの時にパンを見てもらいアドバイスを貰ったりしていました。順序立てて教えて貰えるので、難易度が上がっても難しいと感じる事は殆ど無かったです。共通の趣味を持つ方と知り合えるのも魅力でした。

クオリティの高さに驚き、それが自分でも家で再現できることが嬉しい!

つづきを読む

それだけポイントを押さえた教え方だなと感じてます。失敗しても的確なアドバイスがあり、どんどん上達するし、何より米粉パンって美味しい!おまけに先生のランチも美味しいのも魅力的でした⭐︎

先生の米粉パンに感動。「米粉が大好き」と自然に言えるようになりました。

つづきを読む

自分でもその美味しさが作れるようになると「小麦が食べられない」から「米粉が大好き」と自然に言えるようになりました。その変化を見た家族からの「前向きになったね」の言葉が嬉しかったです。

マルシェで食べた先生のベーグルの味に小麦loverの子供も太鼓判♡

つづきを読む

小麦卵のアレルギーの子を持ち、家族で同じものを「美味しいね!」と共有したい思っていた頃、マルシェで食べた先生のベーグルの味に小麦loverの子供も太鼓判♡

美味しいのは勿論、仲間の存在が励みにもなったし楽しさが倍増した気もしてます♪

つづきを読む

自分の中でこんなに米粉パンにハマると思わなかったです!美味しいのは勿論、しっかりと学べるしなにより一緒に通う仲間の存在が励みにもなったし楽しさが倍増した気もしてます♪みんなそれぞれ通い始めた経緯は違っても米粉パンが私達の仲をもっとぐっと近くしてくれたのでとても実りのある6ヶ月間だったし最高でした⭐︎

失敗したら何故なのかを教えてもらえるおかげで成長を実感出来て楽しいです。

つづきを読む

本やYouTubeを見て自分で作るのと、先生の実演を実際に見てコツを教えてもらい作るのとは全然違う。また、失敗したら何故なのかを教えてもらえる。おかげで成長を実感でき、美味しい米粉パンが出来て楽しいです。

家でも美味しい米粉パンが焼けるようになりました。家族も米粉パンが大好きです。

つづきを読む

発酵の見極めや焼成の仕方などポイントをしっかりと教えていただき、家でも美味しい米粉パンが焼けるようになりました。家族も米粉パンが大好きです。
他の受講生の方とおしゃべりしながらの教室はとても楽しい時間でした。

米粉でこんなにおいしいパンが作れるんだ!と毎回感動しっぱなしです。

つづきを読む

米粉パンは難しそうなイメージがありましたが、材料を入れる順番や捏ね方、成形のポイントを分かりやすく丁寧に教えて下さり、色々なアレンジのレシピを学べました。米粉でこんなにおいしいパンが作れるんだ!と毎回感動しっぱなしです。毎月レッスンに行くのが楽しみでした⭐︎疑問に思ったことや気になることを気軽に質問でき、的確にアドバイスしていただけるので自宅でも復習できました。
たくさんの種類の米粉パンが作れるようになれたので、本当にコースレッスン参加してよかったです‼︎


たくさんの種類の米粉パンが作れるようになれたので、本当にコースレッスン参加してよかったです‼︎

米粉パンを極めよう!

米粉パンを極めよう!

ここで、米粉パンの「なぜ?」がすべて解決できます。


マスターすれば、もう一生米粉のパン作りには困りません♪


志の高い仲間と一緒に高め合っていきましょう!

参加条件技術を習得済で専門用語も分かる方
または、ビギナーコース修了者
木曜クラス4月24日、5月22日、6月19日、7月17日


(全4回)
金曜クラス4月25日、5月23日、6月20日、7月18日


(全4回)
時間10:30 - 14:30
定員各クラス6名
費用88,000円 (税込み)
レシピ数米粉パン5レシピ
サポート受講中~1か月間LINEから質問OK
受講特典・毎回美味しいランチ付き♪
・オリジナルレシピが作れるようになる!
お支払い銀行一括お振込み

レッスン1回目

ビギナーコースで学んだいちばん基礎の部分をさらに深掘り!
米粉パンの理論を読み取っていきます♪

ビギナーコースで学んだいちばん基礎の部分をさらに深掘り!米粉パンの理論を読み取っていきます♪

  • 米粉の理解を深める
  • 各種材料の役割
  • 一次発酵・ガス抜きの必要性
  • 3種の焼き比べ(一回発酵/ガス抜きあり・なし/水温調整)
  • フーガス(ノンオイル)
  • シュトレン(一回発酵)

レッスン2回目

オリジナルレシピ作成の第一歩!
レシピの成り立ちが分かれば、初めてのレシピもこわくない♪

オリジナルレシピ作成の第一歩!レシピの成り立ちが分かれば、初めてのレシピもこわくない♪

  • 配合率のマスター(3種の食べ比べ)
  • 型が変わる場合の換算方法
  • 焼成温度の考え方
  • ふわっふわコッペパン de ホットドック~手作りソーセージ~

レッスン3回目

米粉に他の粉を添加して作るパンは、米粉100%と何が違うのか?
どの粉がどんな食感になるのか、ここまで分かればゴールはすぐそこ♪

米粉に他の粉を添加して作るパンは、米粉100%と何が違うのか?どの粉がどんな食感になるのか、ここまで分かればゴールはすぐそこ♪

  • 米粉以外の粉の特性
  • 米粉 + 他の粉類
  • フォカッチャ(米粉100% / コーンスターチ配合 / 片栗粉配合)

レッスン4回目

ついにクライマックス!どんな味・食感の米粉パンを作りたいですか?
あなただけのオリジナル米粉パンを作ってみましょう♪

ついにクライマックス!どんな味・食感の米粉パンを作りたいですか?あなただけのオリジナル米粉パンを作ってみましょう♪

  • オリジナルレシピの考案
  • オリジナルのレシピで米粉パンを作る

米粉パン作り初心者で始めましたが、今ではすっかり米粉パンの虜です!

つづきを読む

コースレッスンは簡単なレシピから始まるので、初心者でも復習しやすく作りやすいです。作ってみて困ったことがあればアドバイスを貰えますし、私は次のレッスンの時にパンを見てもらいアドバイスを貰ったりしていました。順序立てて教えて貰えるので、難易度が上がっても難しいと感じる事は殆ど無かったです。共通の趣味を持つ方と知り合えるのも魅力でした。

クオリティの高さに驚き、それが自分でも家で再現できることが嬉しい!

つづきを読む

それだけポイントを押さえた教え方だなと感じてます。失敗しても的確なアドバイスがあり、どんどん上達するし、何より米粉パンって美味しい!おまけに先生のランチも美味しいのも魅力的でした⭐︎

先生の米粉パンに感動。「米粉が大好き」と自然に言えるようになりました。

つづきを読む

自分でもその美味しさが作れるようになると「小麦が食べられない」から「米粉が大好き」と自然に言えるようになりました。その変化を見た家族からの「前向きになったね」の言葉が嬉しかったです。

マルシェで食べた先生のベーグルの味に小麦loverの子供も太鼓判♡

つづきを読む

小麦卵のアレルギーの子を持ち、家族で同じものを「美味しいね!」と共有したい思っていた頃、マルシェで食べた先生のベーグルの味に小麦loverの子供も太鼓判♡

美味しいのは勿論、仲間の存在が励みにもなったし楽しさが倍増した気もしてます♪

つづきを読む

自分の中でこんなに米粉パンにハマると思わなかったです!美味しいのは勿論、しっかりと学べるしなにより一緒に通う仲間の存在が励みにもなったし楽しさが倍増した気もしてます♪みんなそれぞれ通い始めた経緯は違っても米粉パンが私達の仲をもっとぐっと近くしてくれたのでとても実りのある6ヶ月間だったし最高でした⭐︎

失敗したら何故なのかを教えてもらえるおかげで成長を実感出来て楽しいです。

つづきを読む

本やYouTubeを見て自分で作るのと、先生の実演を実際に見てコツを教えてもらい作るのとは全然違う。また、失敗したら何故なのかを教えてもらえる。おかげで成長を実感でき、美味しい米粉パンが出来て楽しいです。

家でも美味しい米粉パンが焼けるようになりました。家族も米粉パンが大好きです。

つづきを読む

発酵の見極めや焼成の仕方などポイントをしっかりと教えていただき、家でも美味しい米粉パンが焼けるようになりました。家族も米粉パンが大好きです。
他の受講生の方とおしゃべりしながらの教室はとても楽しい時間でした。

米粉でこんなにおいしいパンが作れるんだ!と毎回感動しっぱなしです。

つづきを読む

米粉パンは難しそうなイメージがありましたが、材料を入れる順番や捏ね方、成形のポイントを分かりやすく丁寧に教えて下さり、色々なアレンジのレシピを学べました。米粉でこんなにおいしいパンが作れるんだ!と毎回感動しっぱなしです。毎月レッスンに行くのが楽しみでした⭐︎疑問に思ったことや気になることを気軽に質問でき、的確にアドバイスしていただけるので自宅でも復習できました。
たくさんの種類の米粉パンが作れるようになれたので、本当にコースレッスン参加してよかったです‼︎


たくさんの種類の米粉パンが作れるようになれたので、本当にコースレッスン参加してよかったです‼︎

米粉パン作りをお仕事に!

米粉パン作りをお仕事に!

集客や価格設定についてなど、だれも教えてくれない、


現役の米粉パン屋だからこそお伝えできる


しっかり利益の出る“生きた経営ノウハウ”をレクチャーします。

参加条件ステップアップコース修了者
または、申し込み済の方
回数zoom 全3回
時間第1回:4時間
第2回:10:00 - 12:00 / 休憩 / 13:00 - 15:00
第3回:2~3時間
費用184,800円 (税込み)
レシピ数米粉パン6レシピ
サポート受講後は半永久的にLINEから質問OK
受講特典・ビギナー・ステップアップコースで習った


すべてのレシピが商用可能に♪
・さらに、単発レシピも1つプレゼント!!
・はるのはなでお菓子販売できる特権付き
お支払い銀行一括お振込み

zoom1回目

「何を目指すか?」「何になりたいのか?」自分の想いをブラッシュアップして
確実な目標を掲げましょう♪
自分の「見せ方」を考えてコンセプト決めることで、発信内容が見えてきます!

「何を目指すか?」「何になりたいのか?」自分の想いをブラッシュアップして、確実な目標を掲げましょう♪自分の「見せ方」を考えてコンセプト決めることで、発信内容が見えてきます!

  • 目標設定
  • 『米粉パン × ○○ 』を考える
  • 販売について必要な知識
  • コンセプトを考える
  • 集客ツールを知る
  • 編集アプリを知る

zoom2回目

米粉パンのお仕事をするにあたり、避けては通れない「数字」の部分。
なんとなく決めるのではなく、確実に利益となる考え方を知ることで
数字に対しての怖さをなくしましょう!

米粉パンのお仕事をするにあたり、避けては通れない「数字」の部分。なんとなく決めるのではなく、確実に利益となる計算方法を知ることで、数字に対しての怖さをなくしましょう!

  • 米粉パンの原価
  • 原価フォーマットを用いた価格設定
  • 商品価格・レッスン価格の決め方
  • カンパーニュ
  • 丸パン(仕込み水:米ゲル)を知る

zoom3回目

ここで最終目標を掲げたら、あとは自信を持って進んでいくだけ!!
受講後はいつでもLINEからご質問いただける
“継続的なサポート”であなたのこれからを応援し続けます。

ここで最終目標を掲げたら、あとは自信を持って進んでいくだけ!!受講後はいつでもLINEからご質問いただける“継続的なサポート”であなたのこれからを応援し続けます。

  • 課題提出(ワーク・テスト)
  • 最終の目標設定
  • 豆知識とおまけレシピの紹介
    ※オーブンがないときのパン作り
  • フライパン食パン
    ※成形なしのフライパンぱん
  • 焼きカレーパン
    ※成形ありのフライパンぱん
  • 肉まん

講座修了プレゼント

講座を修了した方には、講座にはない単発レシピを1つプレゼントします!
ぜひ販売・教室でお使いください♪

講座を修了した方には、講座にはない単発レシピを1つプレゼントします!ぜひ販売・教室でお使いください♪

  • メロンパン
  • コロネ・クリームパン
  • スティックパン

※いずれか1つお選びください

米粉パン作り初心者で始めましたが、今ではすっかり米粉パンの虜です!

つづきを読む

コースレッスンは簡単なレシピから始まるので、初心者でも復習しやすく作りやすいです。作ってみて困ったことがあればアドバイスを貰えますし、私は次のレッスンの時にパンを見てもらいアドバイスを貰ったりしていました。順序立てて教えて貰えるので、難易度が上がっても難しいと感じる事は殆ど無かったです。共通の趣味を持つ方と知り合えるのも魅力でした。

クオリティの高さに驚き、それが自分でも家で再現できることが嬉しい!

つづきを読む

それだけポイントを押さえた教え方だなと感じてます。失敗しても的確なアドバイスがあり、どんどん上達するし、何より米粉パンって美味しい!おまけに先生のランチも美味しいのも魅力的でした⭐︎

先生の米粉パンに感動。「米粉が大好き」と自然に言えるようになりました。

つづきを読む

自分でもその美味しさが作れるようになると「小麦が食べられない」から「米粉が大好き」と自然に言えるようになりました。その変化を見た家族からの「前向きになったね」の言葉が嬉しかったです。

マルシェで食べた先生のベーグルの味に小麦loverの子供も太鼓判♡

つづきを読む

小麦卵のアレルギーの子を持ち、家族で同じものを「美味しいね!」と共有したい思っていた頃、マルシェで食べた先生のベーグルの味に小麦loverの子供も太鼓判♡

美味しいのは勿論、仲間の存在が励みにもなったし楽しさが倍増した気もしてます♪

つづきを読む

自分の中でこんなに米粉パンにハマると思わなかったです!美味しいのは勿論、しっかりと学べるしなにより一緒に通う仲間の存在が励みにもなったし楽しさが倍増した気もしてます♪みんなそれぞれ通い始めた経緯は違っても米粉パンが私達の仲をもっとぐっと近くしてくれたのでとても実りのある6ヶ月間だったし最高でした⭐︎

失敗したら何故なのかを教えてもらえるおかげで成長を実感出来て楽しいです。

つづきを読む

本やYouTubeを見て自分で作るのと、先生の実演を実際に見てコツを教えてもらい作るのとは全然違う。また、失敗したら何故なのかを教えてもらえる。おかげで成長を実感でき、美味しい米粉パンが出来て楽しいです。

家でも美味しい米粉パンが焼けるようになりました。家族も米粉パンが大好きです。

つづきを読む

発酵の見極めや焼成の仕方などポイントをしっかりと教えていただき、家でも美味しい米粉パンが焼けるようになりました。家族も米粉パンが大好きです。
他の受講生の方とおしゃべりしながらの教室はとても楽しい時間でした。

米粉でこんなにおいしいパンが作れるんだ!と毎回感動しっぱなしです。

つづきを読む

米粉パンは難しそうなイメージがありましたが、材料を入れる順番や捏ね方、成形のポイントを分かりやすく丁寧に教えて下さり、色々なアレンジのレシピを学べました。米粉でこんなにおいしいパンが作れるんだ!と毎回感動しっぱなしです。毎月レッスンに行くのが楽しみでした⭐︎疑問に思ったことや気になることを気軽に質問でき、的確にアドバイスしていただけるので自宅でも復習できました。
たくさんの種類の米粉パンが作れるようになれたので、本当にコースレッスン参加してよかったです‼︎


たくさんの種類の米粉パンが作れるようになれたので、本当にコースレッスン参加してよかったです‼︎

米粉パン教室はるのはな

はるのはな

講師 こんどう えりこ

はるのはな

講師 こんどう えりこ

【簡単・美味しく♪】をモットーに、日々の暮らしの中に米粉パンの存在が"当たり前"になることを目指して、まずはビギナーコースから楽しく取り組んでいきましょう♪

もちろん初心者の方でも大歓迎!!はるのはなの米粉パンを手軽におうちで再現できるようにレッスンしていきます♪
さらに米粉パンを極めたくなった方は、ステップアップコース→プロコースと進んでいただければ「プロレベル」まで指導します☆

米粉パン教室はるのはな

対面コースについて

Q and A

レッスンはどこで開催されますか?

ビギナーコース・ステップアップコースは、はるのはな店舗(愛知県名古屋市)でレッスンを行います。またプロフェッショナルコースは、zoomを使用したオンラインレッスンとなります。

オンラインでも受講できますか?

ビギナーコース・ステップアップコースは対面レッスンのみでお伝えしているため、オンラインレッスンをご希望の方は「プロ育成コース(オンライン講座)」をお申込みください。

ステップアップコースは、どのくらいの知識があれば受講できますか?

生地の基本知識や生地の扱い方・力加減、各種米粉の違いや各種材料の役割、各種成形方法、ハード生地・茹でる生地・アルカリ化について などを習得済の方は受講できます。詳しくは、上記ビギナーコースで学ぶ内容をご確認ください。

子連れでも大丈夫ですか?

申し訳ございません。安全面の考慮から、お子様づれでのご参加は、ご遠慮いただいております。

趣味での受講でも大丈夫ですか?

もちろんです!趣味で米粉パン作りを始めたい方も、極めたい方も、どちらもウェルカムです♪

すでに講師として活動しているのですが、ビギナーコースを受講しても良いですか?

現在、販売やお教室・他のお教室の認定講座を修了されているプロの方でもご受講いただくことは可能ですが、お互い気持ちよくレッスン内容や知識を共有していきたいため、プロで活動されいる方は最後のプロフェッショナルまでご受講をお願いいたします。

レッスンでいただくランチは、アレルギー対応をしていただけますか?

ランチは全て小麦・卵・乳は不使用ですが、それ以外の食材に関しましては、対応が難しい場合もございます。
ランチは各自で盛り付けをしていただいているため、苦手な食材やアレルゲンの食材等は、盛り付けの際にご自身で省くなどの対応をお願い致します。

レッスンを休んだ場合、振り替えなどはありますか?

申し訳ございません。お振り替えの対応は致しかねます。なお、レッスンで作るパンは全て復習動画がついておりますので、お休みされた回は動画にて学んでいただき、適宜ご質問くださいね。

コースの曜日を途中で変更することもできますか?

申し訳ございません。全ての曜日で満席開催をしているため、途中での曜日の変更はできかねます。

必要な材料・道具は?

お申し込み完了後にお知らせしますが、特殊な道具は必要ありませんのでご安心くださいね。

生徒さんの年齢層は?

20代~60代まで、幅広い年代の方にご受講いただいております。

ヴィーガンですが受講できますか?

はい、受講可能です。はるのはなのパンは、生地に卵も乳も使用しておりません。また、トッピングでお肉を使う場合は、お好きな食材に変更していただいて大丈夫です。

どこから申し込めば良いですか?

こちらからお願いいたします!

CONTACT

お気軽にお問い合わせください